我家では、特にタラノメを山菜として使用してきませんでしたが
最近はスーパーなどでもタラノメを販売しているので、再認識です。
銀山平の遊歩道でも新芽時を始め、花や実を観察できますが
山菜採りに藪へ入り、棘で痛い思いをした記憶があります。
そんな棘のある幹の先に新芽が付き、葉は二回羽状複葉で互生し
50~100cmの長い柄に四方に大きい葉を突き出します。
各羽片は5~9枚で卵形の葉の先は尖り、縁は鋸歯状となっています。
花は白い小花が円錐状に広がる大型花序で、花後には小粒の漿果が付き
熟すと黒くなる。
2014/6/10




2008/6/7




